コラム

一般社団法人の非営利と公益の違いとは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

般社団法人の非営利と公益の違いとは?

一般社団法人には2つの言葉的に似た概念があります。それが「非営利」と「公益」です。

いずれも「儲けのためにやっているのではない」というニュアンスが伝わってくる言葉ですが、この2種類については明確な違いがあります。

一般社団法人の「非営利」と「公益」の違いを表にまとめました。

 

特徴 非営利型一般社団法人 公益社団法人
目的 非営利性があれば個人や特定の集団の利益のための存在でもよい 社会一般の利益に寄与するための存在でなければならない
利益の分配 利益を個人や株主に分配しない 利益を個人や株主に分配しない
税制優遇 一定の税制優遇が可能 より広範な税制優遇措置を受ける可能性
規制 税制上の規制を満たすかどうか 国や都道府県による法的な規制と監督下で運営
透明性 活動の報告義務などはない 高い透明性と公正性が求められる
活動範囲 文化、教育、スポーツなど幅広い 一般社会全体への利益に通じることが必要

あくまでこの違いは実体的なもので手続き的な違いは別のところで説明できればと思います。

簡単にまとめると、非営利型とは税制の優遇を受けるために一定の要件を満たすように設立された一般社団法人をいい、公益社団法人とはその名の通り公共の利益、社会全体の利益のために設立された法人をいいます。

公益認定を受けるには手続き面でも第三者委員会による審査や、国や都道府県による認定が必要であり、公益の目的を満たすという実体面も相まって、設立することは非常にハードルが高いといえます。

一方の非営利型は税務上の概念なので要件を満たせば「非営利」に該当するということで、認定などの特別な手続きは必要ありません。

言葉のイメージは「利益のためにやっているのではない」似ていますが、両者は全く違う概念であり、混同しないように気を付けておきましょう。

この記事の執筆者

渋田貴正
渋田貴正
V-Spiritsグループ 税理士・司法書士・社会保険労務士・行政書士
税務顧問・社労士顧問のほか、会社設立登記や会社変更の登記などの実務を幅広くを担当。その他各種サイトや書籍の執筆活動も展開中。

関連記事

新着コラム

  1. 合同会社では、利益分配のほかに社員に対して払い戻す方法として、持分の払戻しと出資の払戻しがあります。
  2. 会社で社用車を固定資産として計上するには「車検証の名義が会社でなくてはいけない」ということが言われま...
  3. 定款のサンプルを見ていると、よくお金を表示する前に「金」という言葉が付いていることがあります。
  4. 株式の譲渡所得や配当所得を確定申告するとふるさと納税の限度額も上がる毎年年末になると、多くの...
  5. 合同会社は、株式会社のように不特定多数の株主からお金を集めるのではなく、出資者兼経営者である社員によ...
ダウンロードはこちら