合同会社設立

合同会社設立 実質0円パック料金

V-Spiritsに依頼いただいた場合ご自分でやった場合
印紙代60,000円60,000円
定款作成費用40,000円(※)
専門家への報酬40,000円
登記簿謄本の取得代、交通費、郵送費全て上記にコミコミ約5,000円
合計100,000円105,000円
※電子定款によらない場合、4万円の印紙代がかかってしまいます。

合同会社の設立は、株式会社よりも登録免許税が少なくて済みます。(株式会社25万円、合同会社10万円)また、定款認証がないため、その分の費用も掛かりませんし、設立までの期間も株式会社に比べて数日早くすることが可能です。
合同会社は、飲食店や小売店など、あまり会社名を表に出さない、比較的小さな会社によく利用されています。年々設立の件数や割合も増えてきています。(およそ株式:合同=4:1)

弊社にご依頼いただいた場合、株式会社設立の「実質0円パック」よりもさらにお得な料金となっています。ご自分でやるよりも5千円程度安く済みます。
もちろん、安いからといって手は抜きません。株式会社と同じように、無料面談相談や設立時のコンサルティングなど株式会社と同じように全力です。

もちろん初期費用以外にも株式会社と合同会社にはいろいろ違いがあります。
株式会社と合同会社の違いについてはコチラもご覧ください。

新着コラム

  1. 輸出免税の対象となる「非居住者に対するサービス」とは?消費税は日本国内で消費・使用されるもの...
  2. 役員へのボーナスと社会保険料の関係会社を設立したら、役員報酬(役員への給与)の金額を決めます...
  3. 役員への給与(役員報酬)については会社法上は株主総会の決議で決めるという制限がありますが、さらに法人...
  4. 大使館と領事館の違い海外在住の日本人の方が日本で会社設立したいという場合には、多くのケースで...
  5. 海外在住の日本国籍の人が日本で会社設立する場合には、必要書類をそろえるのにいくつかのパターンがありま...
ダウンロードはこちら