記帳代行サービス

どんな会社や個人事業主も税務申告や経営状態の把握のためには毎月帳簿をつける必要があります。一方で、会計帳簿は家計簿のように単純構造ではなく、税金や会計の専門知識がないと、処理がわからないケースもたくさんあります。かといって経理や事務担当者を雇うのは固定費がかかり、起業家にとっては難しいものです。

そんな起業家のために、手間も人手も専門知識も必要とする経理事務を代行するのが記帳代行サービスです。毎月、領収証、通帳コピー、請求書を送ってもらうだけで、プロが作った帳票を納品します。

<記帳をプロに依頼するメリット>

その1 大切な経営者の時間を生み出す!
伝票を書いたり帳簿をつけたりすることは直接売上につながりません。
当社の「まるごと記帳代行」を利用すれば帳簿作成からファイリングまで、すべての会計に関する業務をすべて代行しますので、その時間本来の業務に専念できます。

1.売上や仕入れ等の請求書、2.領収書等、3.通帳のコピーなどをご郵送いただくだけで、「損益計算書」「貸借対照表」「総勘定元帳」「仕訳日記帳」などを作成します。

その2 雇用による固定費の削減ができる

 

当社に依頼するメリット
その1
税理士が記帳することで、節税対策や税金計算上のメリットを合わせてご提案できます。

その2
年々改正される税金の計算に対応していくので、税務調査が入った時でも安心です。

 

【お預かりする記録】
入金・出金の記録(売上・領収書等)、請求書、預金通帳のコピー等

【作成する帳票】

月 々
残高試算表
決算時
総勘定元帳、貸借対照表、損益計算書、決算書等  
その他
決算シミュレーションなど(ご希望に応じて作成いたします。別途お見積り)

新着コラム

  1. 輸出免税の対象となる「非居住者に対するサービス」とは?消費税は日本国内で消費・使用されるもの...
  2. 役員へのボーナスと社会保険料の関係会社を設立したら、役員報酬(役員への給与)の金額を決めます...
  3. 役員への給与(役員報酬)については会社法上は株主総会の決議で決めるという制限がありますが、さらに法人...
  4. 大使館と領事館の違い海外在住の日本人の方が日本で会社設立したいという場合には、多くのケースで...
  5. 海外在住の日本国籍の人が日本で会社設立する場合には、必要書類をそろえるのにいくつかのパターンがありま...
ダウンロードはこちら