会社設立登記の添付書類

会社設立必要書類をチェック

取締役会を設置しない場合

①定款原本
電子定款の場合で、会社設立登記を電子申請にて行う場合は、公証役場で受け取った電子データを添付することも可能です。

②発起人決定書
定款で本店所在場所を市区町村までしか定めていない場合や、役員構成を定款で明示していない場合など)

③役員の就任承諾書
取締役については実印、監査役については認印を押印

④取締役の印鑑証明書(発行から3か月以内)
印鑑証明書は、公証役場での定款認証でも使用します。公証役場で原本を還付してほしい旨伝えれば、コピーを取って還付してもらえます。そのため、印鑑証明書は1通で済む場合もあります。

出資金の払い込みがあったことを証する書面

⑥監査役の住民票(もしくは運転免許証のコピーに本人が「原本と相違ない」旨記載して押印したものなど)
この書類については、住民票を添付するのが最もシンプルで、問題も少ないでしょう。

このほかに現物出資をする場合には、以下の書類も必要になります。

⑦設立時取締役の調査書+財産引き継ぎ書

⑧資本金の額が会社法に従って計上されたことを証する書面

取締役会を設置する場合

基本的に取締役会を設置しない場合と同じですが、印鑑証明書は代表取締役だけ必要となります。

その代り、その他の取締役については、住民票(もしくは運転免許証コピー)が必要となります。

新着コラム

  1. 会社の休眠とは?世の中には、登記としては存在しているけど実際には稼働していない会社があります...
  2. 会社設立などで会社関係の登記をする場面は数多くあります。
  3. 税金などから副業が会社にバレることは少ない今では在職しながら副業などで会...
  4. 役員や従業員への貸付金の金利会社から役員や従業員にお金を貸すことはしばしば行われます。
  5. 株式会社の決算書承認全ての会社は少なくとも1年に1度の決算期を迎えます。
ダウンロードはこちら